そとでよ - オタク独女の趣味と資産形成

30代女の趣味と老後資産形成

はてなブログでAmazonリンクのテキストリンクを改変する方法

文章中で引用元の書籍・音楽などへのリンクを自然に貼りたい時など、テキストにAmazonの商品リンクをつけたい時、テキストリンクを好きな文字列に改変する方法です。Markdown記法の場合になります。

テキストリンク改変の例

僕らは仕事と努力と進歩というものから、まったく遮断されてしまった。僕らはもうそんなものを信じてはいない。信じられるものは、ただ戦争あるのみだ。 西部戦線異状なし

上の文では最後に引用元としてAmazonへの商品リンクを貼っています。ただ、はてなブログのエディタからテキストリンクを作ると、商品名が正確に記述されてしまうため

西部戦線異状なし (新潮文庫)

のように(新潮文庫)のような不要な情報がついてしまうので、上の引用ではそれをなくしています。

まあでも、別に(新潮文庫)くらいならいいんですよ。本好きとしては「お、いい文庫チョイスですね、新潮さん」くらいに思えるので。

ただ、特に映画作品のDVDに多いのですが、特典付きとか限定版の区別のために、商品名が恐ろしく冗長になっている場合があります。

恐ろしく冗長な商品名の例

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

/(^o^)\タイトルより補足情報の方が長い
もう意味がわからない状態です。うわー、リンク貼りたくない。

そんなわけでテキストリンク改変できたら、色々と捗るので方法を書いていきます。

テキストリンク改変のやり方

エディタからAmazonリンク作成を立ち上げます。 貼り付け形式に商品名を選び、 商品を選んで、「選択した商品を貼り付け」を選びます。

エディタにこのような文字列が表示され、

プレビューするとAmazonリンクが生成されます。

title以降に=テキストリンクをつけたい文字列を入力します。

プレビューすると入力した文字列でテキストリンクが生成されています。

title=文字列は普通のリンクにも使えるので

のようにも使えます。asin:B004Y88EHK:大切なことはすべてGoogle先生が教えてくれた]

Markdown記法

[asin:B004N3APGO:title=テキストリンクをつけたい文字列]
[http://google.com:title=なんでも知ってる先生]

実行結果

テキストリンクをつけたい文字列 なんでも知ってる先生

お役に立てましたら幸いです。

過去記事改善の成果は……PV数〇〇%アップ!

先月書いたこの記事の続きです。

改善前のアクセス数が多い方が、改善後の効果も大きいので、うちで1番できる子(記事)を選んで改善しました。

改善内容と改善の狙いはこんな感じです。

  • MOS 2016の情報追記(情報更新と検索ワードの拡大)
  • 冗長な部分の削減(記事性質から視覚以外の情報は不要と考えたため)
  • 記事タイトルの変更(検索結果からのクリック率の向上)

肝心の成果は?

PVが10%弱上がった!

め、めちゃくちゃ地味(^O^)

1日にして3PV。いやまあ下がってないだけ効果はあったんでしょうけどね! 劇的ではないですが。

GoogleSearchConsoleの結果も、概ね向上しているのでよしとします。

一方で、特に何もしてないのにPV200%越えしめ、爆上げしてきた記事もあります。何故……?

予約投稿だけどTwitterに投稿ツイートしたい

ブログを宣伝するためにはSNSも大事ということで、ほぼフォロワーもいないTwitterでも、たまにはブログ投稿のお知らせとか出そうかなと思っていたんですが、

当ブログは投稿を絶やさないために記事ストックを用意して1日1記事アプリから予約投稿しているので、投稿直後にその旨をツイートすることができないんですよね。

何か手はないかと思ったら、もちろんありました。

PC版表示では予約投稿の下にTwitter連携のチェックがあるので、それをオンにするだけ

アプリ版にはそんなもの影も形もありませんが。

スマートフォン版表示に至っては

ソーシャルメディアへのシェアは、投稿完了時に実行できます(予約投稿時を除く)

と、わざわざ注釈でまでできないことが書いてありますが……

そんなわけで、iPhoneで予約投稿時にツイートを行うためには

ブラウザからはてなブログにアクセスし、

デスクトップ版を表示させるか

はてな下部のPC表示ボタンを押すかして、

PC版表示にして、個別記事画面からTwitter連携にチェックを入れる他にないようです

(^_^;)……

というわけで、ここまで労力かけてやることでもないかなと思ったので、気が向いた時にTwitterに乗っけるくらいに留めます。Twitter一応ありますけど、フォロワー数人しかいなくてほぼほぼ影響ないレベルなので。

んー、なんか熱心にブログをやるようになればなるほど、アプリとウェブ版の機能差とか、はてなブログの気になるところが増えてきています。

今、お試しでPRO化1008円してるから、なおさらかもしれません。

以前、趣味のサイトでは独自ドメイン取って、有料サーバー借りて、WordPress使うくらいはやってたせいかもしれないですけど。

http://www.xserver.ne.jp/
サーバーもドメイン取得もまとめてXSERVERでやってました。WordPress向きなのでオススメです(ロリポップは遅かった……)

じゃあ、何故はてなを使っているかという……一人暮らしでお金かかるのを機にサイト閉じちゃったからなんですけど。

ドメインの維持に年1280円(これはドメインの種類にもよります)、サーバーに月900円くらいかかってたので、その点ではてなはものすごく楽では続けやすくあるんですよねぇ。

いまProで1008円払ってるので、サイト立ち上げるのとそんなに変わらないんですけど、過去資産があるのでしばらくは雑記ブログで頑張ってみます。

アプリ版からもTwitter連携ができるようになる日を祈ります〜。

ブログ100記事書いてみた感想

100記事目らしいです。とりあえず3年ならぬ、とりあえず100記事とブログ運営ではよく言われるラインですね。

2015年7月の開設から2年で100記事というのはまああまり更新スペースとしては早いとは言えませんが、ここ1ヶ月は毎日更新を心がけているので、大分ブログが習慣づいてきました。

毎日更新のコツ

記事を書くのが早い人であれば、毎日更新はそれほど難しくないのかなと思いますが、私は明らかにそうではなかったので

  1. ネタを思いついたらタイトルだけでもいいので下書きに記事を作っておく
  2. 空いた時間に下書きの中から気が向いたものを加筆していく
  3. 複数記事を並行して書いていき、書きあがった記事から、最もアクティブユーザーが多く初動が多くなる夜(21~22時代)に予約投稿を設定

社会人で記事を書くまとまった時間が取れないため、おおむね上のような感じで記事が途切れないようにしていました。

複数記事を並行して書くのは、記事のネタ探しにはそれほど困らないけど、飽きっぽい自分には非常に向いている方法でした。

記事によって書くのに必要な労力って結構差があります。下調べのいるもの、文字数の多くかかるもの、画像が必要なものなどです。

この方法だと、労力の少ない記事を優先的に書き上げて更新しつつ、水面下ではボリュームのある記事を進行させたりという調整もできるので中々オススメです。

休日に書き溜めた記事を、平日に予約更新していくスタイルなんかもありだとおもいます。 漫画、ドラマの感想などを定期的に更新できるようなネタを探すのもいい方法かなと思います。

毎日更新を続けた変化

30記事時点の去年のPVが18000で月1500PVくらいだったので、少なくとも3倍のPVは欲しいなーと思うんですが、毎日更新始めてからは大体PV4500くらいのペースで来てるので、成果はあるのかなって感じです。

常に頭の片隅でブログのネタを考えているような状態なので、「これ記事にできそうだな」とかのアンテナは敏感になった気がします。本や映画なども感想を書く前提だと、どこが印象に残ったとか気をつけて読むようになります。

あとは、あまり気負わずにブログを書くようになったというか、おこづかいがおこずかいと書いてあったら、即ブラウザを閉じる程度には、日本語の乱れには敏感なので、文章を書くハードルも高かったんですけど、原稿料をもらっているわけでもなし、そこまでこだわることもないかなと思えるようになりました。あとで直せますしね。

実は毎日更新を始めたきっかけはブログチャレンジだったりします。

ブログチャレンジ - はてなブログ

音声入力で記事を書くとか、空中で記事を書くとか、「正気か!?」系も多い上に、自己申告制で埋めても何も特典はないんですが、PS系ゲームのトロフィーみたいなものですね。60日連続まであるのでそこまでは毎日更新を頑張りたいなぁと思います。

7月以降忙しくなる可能性が高いので無理かもしれませんが……。

過去記事にアフィリエイトを貼って収益改善

A8に登録してみた

これまで当ブログでは、クリック報酬型のGoogleアドセンスと成果報酬型のAmazonアソシエイトしかしていなかったのですが、少し前に成果型ASPとしてよくオススメされているA8.netにも登録をしてみました。

A8向いてない問題

コードさえ貼っておけば、勝手に記事に合った広告を表示してくれるGoogleアドセンス、画像代わりに張れて便利なAmazonアソシエイトと割とどんな記事にでも何がしらは張れるオールマイトな2つとは違い、ピンポイントな広告が多いので、広告を貼る記事を選ぶ必要がある、何なら広告のために記事を書がなければいけない

雑記ブログで「好き勝手に記事を書いて、あわよくばお小遣いももらいたい」というゲスの極み乙女。な当ブログとは非常に相性が悪い訳です。

両成敗でいいじゃない

両成敗でいいじゃない

  • ゲスの極み乙女。
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes
そう言えばiTunesアフィリエイトもやってました。ほぼアプリのリンク貼り代わりなので忘れてました。

そもそもそう言う広告に合わせて文章が書けるような器用な人間なら、とっくに特化型ブログを使って稼いでいる。

ひきこもり時代に存分に培ったいやなことはやらない(クズ)精神でブログを運営してるので、2、3記事書いて、「あ、これはあまりお世話にならない感じだなー」と思ってたんですね。

就活時、最終で落ちた企業がやたらと広告出してて腹立つっていう私怨もあるんですけど。

記事に合う広告を貼ればいい

ですが、こちらの記事を見て考えが変わりました。

過去に記事で書いたサービスや商品が、実はアフィリエイトプログラムを提供していたという事は結構あります。

過去記事にマッチしたアフィリエイトプログラムを見付けて過去記事に差し込んでおけば、少しづつでもブログの収益性は改善して行くのかもしれません

( ゚д゚) その手があったか!

  • 広告のために記事を書くのではなく、記事に合う広告を探して貼ればいい。
  • うまくいけば、過去記事から収益が上がるかも

いいことづくめ!

過去記事も90記事はあるので、何かしら貼って様子を見てみようと思います。

iPhoneで誤って文章を消してしまった時に元に戻す方法!

この記事が参考になりそうな人
* iPhoneやiPadって「元に戻す」使えないの?と思ってる方 * iPhoneやiPadで長文を誤って削除してしまい焦っている方

iPhoneで文字を入力する機会が多い

PCはどうしても起動に時間がかかってしまう、出先でPCが触れないなどの事情から、スマホで長文を書く方も多いのではないでしょうか?

かく言う私も最近はかなりの数の記事をスマホから書いています。

文章を書いていると、後から文章の順番を入れ替えたくなることがよくあります。

そう言う時は移動したい文章を選択して、カット機能で切り取って、移動したい場所にペーストして貼り付けるのですが……

コピーしようと文章を選択して

カットをしようと思ったのに、指が滑って……

間違えて削除!してしまったり、ペーストしてしまったり……

パソコンだったらCtrl+Zキーで「元に戻す」を使えばいい訳ですが、iPhoneは……?

一行くらいならまだしも、これを長文でやらかした日にはもう目も当てられません

慌てず騒がずiPhoneを振ろう

そんな時はiPhoneを振ってください。あれですシェイクとか言うやつです。

振るとこんな画面が出てきますので、取り消すボタンを押すと……

元に戻った!

消してしまった文章が選択状態も含めて復元されました。

もう感無量で「戦士たちが帰ってきた!」(乙事主)の心境です。

もののけ姫的心象風景(うろ覚え)

何がびっくりって2年以上iPhone使ってて、この機能知らなかった自分ですけどね。たまに意図せずシェイクして「何だろ、これ?」とは思ってたんですが……今まで何度長文を誤って消してしまって、どん底に突き落とされたことか!

そんな不幸な人を増やさないために、記事にして残しておきます。何かのお役に立ててください。

PV4000/月のブログを1ヶ月はPRO可してみる

記事の通りです。

上の記事でもちょっと触れましたが、PV4000しかないけど試験的にはてなブログPro化してみます。

1ヶ月契約の場合、月1008円ですが、2年契約なら月600円、1年契約なら月703円ということで、600円以上の収益が出せればpro化しても元は取れることになります。

ただPro化したというだけでアクセス数が増加するとか、Amazonのアフィリエイト購入が増えるわけではないので、単純に収益化に関しては、7割のアクセスを占める、スマホ版の広告枠が増えることのみで、

アドセンスだけでそんなに行くのかなーと2年やってアドセンス収益が1番大きい硬貨(振込までに収益が最低でも8000円は必要)だった人間は思うわけです(´-`).。oO

今年になってからはいくらか増えてはいますけれども……。

スマホ表示の際はアドセンスを張っていても、はてなの広告におきかわってしまうのが、アドセンスの収益にどれ程度影響しているのか気になったので、1000円くらいなら惜しさもないなということで(記事のネタにもなるし)試してみることにしました。

auウォレットカードにキャッシュバックかなにかで、もらったポイントがあったので、懐を傷めずにPro化できる元手があったのも大きな要因です。

600円で元が取れるとはいえ、黒字化には単純にもっと必要なわけで、どうなるか乞うご期待です。

とりあえずPro専用機能を一通りオンにして1ヶ月様子を見てみて、何か目に見えて変化があったらおしらせします

(┐「ε:)果報は寝て待てのポーズ(多分違う)

放置ブログを毎日更新し始めるとアクセス数は上がるのか実地検証

放置ブログを毎日更新するようになった経緯

2015年夏の開設以来、更新が数カ月開くこともザラな放置ブログでしたが、今年に入ってから月数回は更新するようになっていました。

5月半ば、資格取得の現実逃避からブログに精を出し始め、毎日更新を始めました。時間あった学生時代よりマメにやってるってどう言うことだろう。

何故、今さらブログに精を出し始めたかというと、昨年一年分のアフィリエイトの成果が年4000円でして、まあ新刊本だったら2冊、漫画だったら8冊分くらいに買えればいいかなーと言う感じだったんですが、

4月から一人暮らしを始めまして、自分で予算を管理するようになり、家計簿もつけ始めたわけですが、

お金の動きを視覚化すると元々がケチなこともあって、娯楽にお金を費やせなくなってしまいまして!

ブログっていいですよね。
書くのも読むのもタダで!

というわけで、お金のかからない娯楽、あわよくば本代錬成術として、せっかくブログを持ってるんだし頑張るかーという気になりましたのでしばらく続けてみようというところです。

参考までに先月以前のアクセス数

1月

12月に書いた芸人迷子の記事が、Twitter経由でけっこう読んでいただけてたみたいでPV4000越えてました。わりと思い入れが強い記事なのでうれしい。普段と文体が違いすぎて「お前誰だ」って感じですが。

更新的には映画「ヒトラーの忘れもの」にどハマりしまして、ファンサイトか?と思うくらいに、関連記事を更新しまくってましたが、アクセス数にはほぼ影響なかったです。まあ完全に自分が好きで書いてた記事なので全然いいんですけど。

2月

芸人迷子ブーストが切れ、アクセス数もその分減ってPV3400くらいになってますね。更新的には引き続き「ヒトラーの忘れもの」ファンサイト状態が続いてました。アカデミー賞の外国語部門賞の候補にもなりましたし。

3月

引き続き微減しPV3300。記事的には雑多です。これといって目立った記事もなし。

4月

記事3つしか更新してないです。PV2900

と言うわけで本題の5月のアクセス数

記事数としては25記事更新しました。

記事傾向は雑多ですが、ブログの過去記事を改稿したり、関連記事をリンクして直帰率下げようとしたり、ブログ関係が多いです。

今年に入ってから、年間の読書量を把握する目的で、読んだものはまとめて記事にしてたんですが、あまり1つの作品に長い文章は割けないこともあり、個別記事にして記事リンクを貼った方がブログの記事を増やすのにもいいなと思ったので今後はそうしていくつもりです。

肝心のPV数は4123

前月比1.4倍……! 微、微妙!

グラフ的には月初めは100を切っていて、更新しはじめてから増えてるので、まあ良いかなあといったところです。

その他
* 読者数3→4
* はてなスター:8(12→20)

6月の目標

今のところ、PV4000は超えるくらいで推移をしているので、PVは微増の4300を目標に。
読者数4→5
スター8→10(総数30)
くらいを目標に頑張りたいなーと思います。目標ユルめのおぎやはぎ方式です。

おぎやはぎ 究極のユルい目標設定 売れるまでは計画的に - YouTube

あと、これまで無料一本で一切投資はしないスタンスでブログをやって来たのですが、ブログ関連の記事を読んでいたら、PROがどの程度のものなのか興味が湧いたので、週末あたりにでも1ヶ月だけPRO化を試してみようかな?と思ってます。

Search Consoleがよくわからなかったので「できる100の新法則 Google Search Console」を読んでみた

Google Search Console、漠然と使用登録だけはしていたんですけど(サイト登録する時にしか使ってない気もする)、アナリティクスとかぶる印象もあって、いまいち使い方がわかってなかったので本を読むことにしました。

 

 

できる100の新法則 Google Search Console これからのSEOを変える基本と実践

できる100の新法則 Google Search Console これからのSEOを変える基本と実践

 

100のうち、はてなブログだと物理的に出来ないものもかなりあったので、そのぶんは差し引いた評価になりますが、Search Consoleの利用法からSearch ConsoleをもとにしたSEO改善策まで詳しく書かれていましたし、ドメイン変更の際にSEO評価を引き継ぐ方法なども書かれておりますので、今後移転や独自ドメインへの移行を考えている方には参考になるのではないかなーと思いました。

 

【CSS】画像の周りに影や枠線をつけて記事を見やすくしてみた

sotodeyo.hateblo.jp

この記事でいっぱいスクリーンショットを張ったんですが、Chromeの背景も白なら、ブログも白背景なのでスクリーンショットと画像の境目がわかりづらく、むちゃくちゃ見づらい事態になってしまったので、画像ファイルの表示デザインをCSSで変更しました。ついでに余白も付けました。デザインCSSのところに貼り付ければ動くんじゃないかなーと思います。

改善前(見辛い) f:id:bi_mini:20170528215136p:plain

画像に影をつけたバージョン

f:id:bi_mini:20170528182442p:plain

img.hatena-fotolife{
    box-shadow:5px 5px 5px #999;
    margin:10px auto;
}

うっすら枠線をつけたバージョン

f:id:bi_mini:20170528214424p:plain

img.hatena-fotolife{
    border:1px solid #cccccc;
    margin:10px auto;
}

最近のはやり的にはうっすら枠線の方が今どきっぽいかなあと思います。

ついでに前々から変えたいなあと思っていた目次回りのデザインも変更しました。

f:id:bi_mini:20170528182854p:plain

.table-of-contents{
    background:#eef7fc;
    padding:12px;
}
.table-of-contents li{
    list-style:none;
    margin-left:15px;
}
.table-of-contents li:before{
    content:"";
    width:7px;
    height:7px;
    display:inline-block;
    border-radius:50%;
    position:relative;
    background:#338899;
    left:-10px;
    bottom:4px;
}
.table-of-contents li li{
    font-size:90%;
}
.table-of-contents li li:before{
    content:"";
    width:5px;
    height:5px;
    border-radius:50%;
    background:none;
    border:1px solid #338899;
}